「見じ目」の意とされる。「見じ」は古語で、「見たくない」の意。
日本語語源辞典(第二版・2014)学研辞典編集部・編
日本語語源辞典による語釈
見るにしのびないほど、あわれなこと。また、自分がひどく情けなくあわれに感じられること。
新明解国語辞典による語釈
- 自分は決して あんなふうになりたくないと思うほど、ひどい様子だ。
「惨めな生活」- どうしてこんな目にあわなければならないのだろうかと劣等感(屈辱感)を持つ様子だ。
「慰められて かえって惨めな思いをした」
日本語語源辞典での「ご近所の語彙さんたち」p.317
- 湖
- みすぼらしい
- 店
- みっともない
- 見てくれ
- 港
- 源
- 宮
ご近所さん探索
- 「見(み)」つながりの親戚たち
- 惨(みじ)め
- みすぼらしい
- 店(みせ)
- みっともない
- 見てくれ
- 「水(み・みず)」つながりの親戚たち
- 湖(みずうみ)
- 港(みなと)
- 源(みなもと)
- 「御(み)」つながりの親戚たち
- 宮(みや)
記事の着想
この記事は学研「日本語語源辞典(第2版)」から着想を得た。

今日のグラフィック
アイキャッチ画像はAdobe Fireflyに以下のプロンプトを与えて導いた。
惨めな人。自分のことを、ひどく情けなくあわれに感じている表情。
Adobe Fireflyは、最初のプロンプトを入力した結果は必ず「正方形(1:1)」になっており「ワイドスクリーン(16:9)」等を選ぶことはできない。今回最初に得た満足な正方形の出力は以下のものだ。

個の正方形の画像を、このタッチのままワイドスクリーン(16:9)に改める、という操作を行いたいのだが、それに相当するUIがない。機能がないのかもしれないし、機能はあるのに見つけられずにいるのかもしれない。ちょっとフラストレーションが溜まっている。
コメント